関ジャニ∞の村上信五さんとマツコ・デラックスさんが司会の「月曜から夜ふかし」の2時間スペシャルが3月20日に放送されます。
今回はこの番組で人気爆発した株主優待の桐谷さんに1年ぶりに密着ということで、1年前に引っ越した新居が今どうなっているのか?や優待券を使うためにあちこち奔走する様子が放送されるようです。
その中で桐谷さんがあのUSJで大好きな絶叫マシンに挑戦するとのことで、どんなアトラクションに挑戦したのか?調べてみました。
スポンサーリンク
下記クリックで好きな項目へ移動
桐谷さんってどんな人?
桐谷さんこと桐谷広人(きりたにひろと)さんは1949年広島県竹原市出身の67歳。
1975年から2007年までプロ棋士として活躍していました。
棋士時代に証券会社で将棋を教えていたことなどがきっかけで個人投資家としても活躍するようになりました。
今では日常生活のほとんどを株主優待で暮らしているそうで、優待券を使い切るために都内を自転車で爆走している姿はとても60代後半とは思えません!
そんな桐谷さんの好きなもののひとつが「ジェットコースター(絶叫マシン)」。
これまでも番組の企画でナガシマスパーランドやなんとアメリカにまでジェットコースターに乗りに行っています。
ザ・フライング・ダイナソーってどんな乗り物?
そんな桐谷さんが今回USJで絶叫マシンに挑戦したそうです!
ロケが行われたのは3月1日。
その日のTwitterでの目撃情報によると、どうやら「ザ・フライング・ダイナソー」というライドに乗ったようです。
「ザ・フライング・ダイナソー」はジュラシック・パークのエリアにある2016年3月18日に登場したコースタータイプのアトラクション。
コース全長は世界最長の1,124m、高低差は世界最大の37,8m、ジュラシックパークの世界のなかを暴走する恐竜プテラノドンに背中からつかまれて空を飛ぶ体験ができるというアトラクションです。
搭乗時はほかのコースター同様座る体勢で乗り込むものの、安全バーで固定されたあとは「うつ伏せ状態」でスタートしていきます。
桐谷さんはどんな気分で空を飛んでいる感覚を体験するのでしょうか?感想が楽しみです!
スポンサーリンク
USJの絶叫マシンでほかにおすすめは?
USJにはほかにもたくさんアトラクションがあります。
その中でも桐谷さんにも乗ってほしいおすすめのアトラクションを紹介します。
ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド(前向き)
ハリウッド・エリアにあるパーク初の屋外型コースター。
「絶叫だけを楽しめるよう研究された究極の車体」との説明からもわかるように、ガタガタという振動や押さえつけられる感じがなく、宙に浮いている感覚を味わえる爽快感のあるアトラクションです。
またこのライドの大きな特徴が、世界初各ゲストが5種類の中から好きな曲を選んで聞けるというもの。
搭載される局はイベントやキャンペーン等時期によって変わります。2017年3月現在ではNTTドコモのCMでも話題の[Alexandros](アレキサンドロス)の「ムーンソング」も選曲できるようになっています。
ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド(バックドロップ)
2013年3月から開始された ハリウッド・ドリーム・ザ・ライドのコースを後ろ向きに走るというアトラクション。
開始当初は期間限定の予定だったものが人気が出すぎてレギュラーアトラクションとして継続されています。
そのあまりの激しさに乗り物酔いしやすい人やめまいを起こしやすい人は利用できないと公式にアナウンスされるほど…
高さ43mまで背中からつり上げられたあと急降下するスリルは他ではなかなか体験できませんね!
ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー
ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッターエリアのホグワーツ城の中にある4人乗りのアトラクション。
コースターではないものの、荷物はすべてロッカーに預ける必要があるほど上下左右に激しく動きます。
最新技術を駆使した4K3Dの映像はとてもリアルで、ハリーポッターの世界を臨場感たっぷりに楽しめます。
ただ映像が大迫力な分乗り物酔いしやすいという声も多く聞かれますので、自分に合った対策をして挑戦したいものですね。
まとめ
USJの絶叫マシンはそれぞれ映画やエリアの世界観に沿った工夫がされていて、何度でも乗ってみたくなるものが多いですね!
昼と夜とでも見える景色がちがってくるので、ぜひ桐谷さんにもまた訪れてもらって両方体験してもらいたいものです。
※※3月20日 追記※※
桐谷さんinUSJ、放送になりましたね。
「ザ・フライング・ダイナソー」を体験する桐谷さん、最高でした!
そして映ったのは少しでしたが、バックドロップにも挑戦していましたね!
進撃の巨人やハリーポッターでもノリノリの桐谷さん、人の良さが伝わってきます。
10年後も変わらず元気でジェットコースターにも挑戦していてほしいものです!
スポンサーリンク